DX内製化支援サービス
製薬会社のDX推進の
“即戦力”を提供
			DX推進には、お客様を理解したDX関連スキルを
もつ人材が必要不可欠。
			医療業界DX人材へのお問い合わせはこちら
DX推進をする上で
立ちはだかる3つの課題
		
				DXの方針・方向性が定まらない
				DX推進のための具体的施策に
落とし込むことができない
				実行フェーズの運用・データ解析
の経験がない
経験も豊富なDX人材が、
貴社の中からDX推進をサポート。
		新型コロナウイルスの感染拡大により
これまでのあたり前が実行できない中で、
		DX人材が
あたかも社員のように、
一緒にDXへの変革を支援。
		
- メンバーズとは
 - メンバーズは、「デジタルビジネス運用支援」と
「デジタル人材派遣」を行うデジタルマーケティング企業。
大手企業さまを対象に、専門性の高いデジタルクリエイターで編成されるお客さま専任チームをご提供。
PDCAを何度も何度も回し続け、目標達成・成果向上に徹底的に取り組んでいます。 
- メンバーズメディカルマーケティング
カンパニーの強み - 
					デジタルマーケティングの専門会社として培った経験・ノウハウを活かし、製薬企業のDX推進及びデジタルマーケティングによる成果創出を推進します。
					
- 1. 医療製薬業界に特化
 - 2. 戦略から実行までトータルサポート
 - 3. 圧倒的な運用支援サービス
 
 
DX推進人材
取り組み体制イメージ
			
			- 従来の関係
 - 発注者と受託者であり、
仕様決める人・作る人
という関係値。
チームワークの概念はない
						 
- 目指す体制
 - プロジェクトメンバーが
同じ目標に向かって
協力して達成を目指すチーム
						 
「DX」を推進していくために、お客様専任の推進ユニットを構築し、あたかも社員のように
一緒に取り組みます。
						一人一人の成果を高めていくためには、メンバー同士の協力関係が必要不可欠。
これまでの従来の発注者・受託者という関係ではなく、これからは知識・経験を持ったベンダーと共創関係を築く。
関係部署を巻き込んで推進していくことが求められます。
プロジェクト事例
- マルホ株式会社様
 - 
					疾患啓発サイト広告運用運用支援	
					
マルホ株式会社様の疾患啓発サイトリニューアルと運用、広告運用を支援
 
				- 鳥居薬品株式会社様
 - 
					ウェビナー運営支援
					
鳥居薬品株式会社様のウェビナー運営・マニュアル作成を支援
 
				医療業界DX人材プロフィール
- プロジェクトマネージャー
 - 戦略プランニング・マーケティングデータ分析・疾患啓発サイト構築・医療従事者向けサイト構築など幅広くプロデューサー・プランナーとして顧客のマーケティングを支援。長年、法人向けの新規開拓や数多くのシステム構築に携わった経験から、顧客理解をしたプランニングを得意としている。
 
- プロデューサー
 - WEBプロデューサーとして、新規クライアントへの提案や、担当クライアントの成果達成のため施策提案や制作業務を担当。疾患啓発サイトの要件定義、KGI/KPI設計、マーケティングプラン策定、医療従事者向けではデータ分析やメールマーケティング支援などに従事。
 
- ディレクター
 - 主にクライアントからのヒアリング及び検証データを基に要件定義を行い、サイトの構築運用を実施。定常的に支援サポートを行う。エンドユーザーの立場・視点に立ち、問題抽出から改善案の立案までを手がける。
 
いますぐ医療業界DX人材支援について相談したい!
方はこちら
		
			様々なフェーズの
DXプロジェクトに対応
		
		デジタル推進人材による実行チームで、
お客さまのDXに必要なサービスを提供
		専門知識・経験・スキルを持った内製型チームが、
		お客さまと一体となって
ビジネスのDX化を推進します。
- 戦略策定 / 調査 / 分析
 - 
					
デジタル領域における
戦略策定
コミュニケーション戦略を策定業種・社名非公開
支援施策- メールマガジン現状閲覧状況の整理と最適化
 - コミュニケーションプラットフォーム最適化
 - キャンペーン施策に必要な機能要件の具体化
 - 会員サイトのマルチデバイス対応/活性化のアクションプラン
 - 管理リスクと囲い込みのメリット、必要性の再考
 - ソーシャルメディアのエンゲージメント向上とファン育成戦略の策定
 - 全体運営、リスニング
 
 
- UX調査 / UXデザイン
 - 
					
ユーザーの体験設計をUXリサーチから
Webサイト構築コンテンツマーケティングリスティング広告
設計、実装、ユーザー評価まで
一貫性を持った一連のサービスとして提供某医療系企業様
支援施策- UX調査/Webサイト構築(レスポンシブWebデザイン)
 - コンテンツ運用・広告(リスティング広告)
 
患者さん向けの新しい治療法の啓発から実施可能な病院の検索までのコミュニケーションを実現するサイトを構築。 UXデザインをクライアントと共に創りあげるにあたりワークショップを実施。対象となる病気や薬についての情報とのタッチポイントを明確化。どのような情報をどのように伝えるかを考え、コンテンツ設計、サイト構築を行った。 開設後は、集客の支援をし、サイト経由で、治療が受けられる病院への問合せも有り、成果もあがってきている。
 
※各種事例より一部を抜粋して掲載
私たちの特徴
弊社が提供するEMCサービスは、単なるチーム型の運用受託サービスではありません。
「運用のメンバーズ」ならではの施策を通じて、ユニークな提供価値をお客さまと共に創出します。
| コンサルティング会社 | BPOサービス 会社  | 
					弊社サービス | |
|---|---|---|---|
| 得意領域 | 戦略策定 | 運用業務代行 | 成果向上型運用支援 | 
| 顧客企業 理解  | 
					顧客企業の一員として動く | 個人に依存 | 顧客企業チームの 一員として動く  | 
			 	
| 人材調達・教育 | 正社員 ナレッジ共有  | 
					派遣>正社員 個人に依存  | 
					正社員 豊富な研修カリキュラム スキルフェローによる支援  | 
			  	
| ナレッジの蓄積 | 社内にナレッジが残らない | 社内にナレッジが残らない | 内製化支援のため 社内にナレッジがたまる  | 
			  	
| 運用型 | 協力会社と協業 もしくは アウトソース  | 
					定着が悪く、 業務安定が難しい  | 
					専門志向人材を 集めやすい・正社員型で 定着率が高い  | 
			  	
| 契約形態 | 準委任契約 | 業務委託 | 準委任契約 | 
|---|
*請負契約:請負人が仕事を完成することを約し、注文者がこれに対して報酬を支払う
*準委任契約:仕事の完成ではなく、業務時間や工数などの業務量に応じて報酬が支払われる(準委任でも成果に対して報酬を支払うケースもある)	
		
いますぐ医療業界DX人材支援について相談したい!
方はこちら
		
			まずはサービス詳細を
知りたい!という方はこちら
		
			資料ダウンロード